どうも、ダイエットコーチわようです☺️
先日、コーチングに興味があるという20代の社会人女性3名の方とオンラインでお話させていただきました!
3名ともコーチングを受けたいと言っていただけて、2名は6ヶ月間のコース、1名は12ヶ月のコースでコーチングさせていただくことになりました!
これから痩せ習慣を定着させていき、着実にスリムになっていきましょう😉
さて、そのパーソナルコーチングでは、心理学やコーチング理論をダイエットに応用して、習慣化をしていただいています。
コーチング理論で重要なのが、“潜在意識”です。
今日は、複雑なコーチング理論の一部をわかりやすく解説していきましょう!
人間の脳は、90%以上が潜在意識です。
まず、僕たちの脳の思考(意識)には、顕在意識と潜在意識というものがあります。
シンプルに言うと、
顕在意識というのは、僕たちが自分で自覚できる思考です。
たとえば、意思決定のときなどが顕在意識です🤔
そして、
潜在意識というのは、全く自覚できないものです。
これには、習慣であったり、それぞれの思考パターンや、深層心理、人格などがあります。
潜在意識が僕たちの90%以上を占めているのです。
氷山に例えると、こんな感じ。
見えることができるのは、ほんの一部なのです。
重要な点は…
あなたの潜在意識に合うように、あなたは行動します。
「日頃は自分の意思で行動しているよ!」
と思い込んでいても、
ほとんどは無意識(潜在意識)からの働きかけによって行動しています!
そして、注意しなければいけないのが、
長い間太っている状態の人や、
自分の体型に悩むことが多い人、
何回もリバウンドしている人、
甘い物がやめられない人、
食欲がおさえられない人、
結局“またダイエットしたい”と言っている人、
という人は、
「いつまでもダイエットをしている自分」
が、あなたの潜在意識に100%定着しているということです😭
そして、人間の脳には、ホメオスタシスという機能があります。
これは日本語で“恒常性”といって、つまりは…
クセや習慣、定着した思考パターンや自分の潜在意識のイメージに合っている行動をし続けるという機能です。
要は、
どんなに頑張ってダイエットをしても、潜在意識をゴッソリ変えないとまた元の自分に引き戻されてしまう。
ということです。
この潜在意識がリバウンドなども引き起こす、一番根本となっている原因です。
潜在意識を変えるためには、非常に沢山のテクニックやコツがあります。
その1つに、
スリムになっている自分の日常シーンがとてもとても具体的に思い浮かぶくらいに
“鮮明に・リアルに”
イメージできることです。
そして、
そのイメージがとても具体的になっている状態で、そのスリムな自分をとことん真似しながら生活することです。
遊び感覚の“ものまね”が重要になってきます!
参考にしてみてください😉
それでは!
⬇ぜひご連絡ください!!⬇
0コメント