付箋を利用して、小さな痩せ習慣を実践!

どうも、専属ダイエットコーチわようです☺️
 
 
正しくダイエットをして、少しずつ習慣化していくと、あなたもこのような変化を実現できますよ!
 
 
 

そして現在、今年ラストチャンスの特別キャンペーンをやっています!

 
お見逃しなく!
 
 
 
さて、今日のブログテーマについてですが…
 
 
こんなことをブログに書いてしまうと、またどこかで
 

“ふせんダイエット”

 
みたいな薄っぺらいダイエット法がでてきそうでちょっと怖いです…(笑)
 
 
 
今日は、日常のちょっとしたエクササイズの習慣化のコツを教えますね👍
 
 
このブログを元コーチング生や、今教わっているコーチング生の方々もご覧になっているかと思います。
 
 
そういった方々にもためになるので、ご覧ください😉
 
 
 
 
まず、
 

人間は新しいことを習慣化することが非常に苦手です。

 
 
とても苦手。
 
 
それは、新しいことを始めようとすると、必ず変化が伴うからです。
 
 
変化があるということは、もしかしたら自分がもっとストレスを抱えるかもしれないですし、自分のカラダが危険な状況になるかもしれません。
 
 
ですから、人は自分の生存確率を上げるために遺伝子レベルで変化を拒みます🙅‍♂️
 
 
 
 
じゃあ、どうやって習慣化していけば良いの?
 

 
それは、きっかけ(トリガー)を作っていけば良いのです!

 
 
 
たとえば、あなたが腹筋を習慣化したいとします。
 
 
 
そこで、腹筋をおこなうトリガーを作ってあげるとすると…
 
 
いつもテレビをみているけど、テレビをつける前に腹筋10回するとか、
 
夕食を食べる前に腹筋を10回してから食べるとか、
 
お風呂に入る前にかならず腹筋を10回するとか、
 
 
 

いつもやっている何かの行動の前に、腹筋をするのです。

 
 
 
そうすれば、テレビのリモコンを触ったときに
 
「あ、腹筋しなきゃっ」
 
と、腹筋のきっかけ(トリガー)になってくれます。
 
 
 
習慣化は、「毎日必ず〇〇をしよう」というように、そのための時間をわざわざ作るよりも、
 

「〇〇する前に、▲▲をしよう。」

 
と、きっかけを作ってあげたほうが習慣化しやすいということが、科学的な研究結果であきらかとなっています。
 
 
 

しかし、人間は忘れっぽいです。

 
 
 
忘れっぽいので、テレビをつける前でも、お風呂に入る前でも、忘れてしまうとやらなくなってしまいます。
 
 

そこで付箋を貼っておくんですね!

 
 
テレビを見る前なら、テレビのリモコンに。
 
お風呂に入る前なら、お風呂のドアに。
 
何か食べる前なら、冷蔵庫に。
 
 
などなど…
 
 
 
これをおこなうことで、あなたが実際に行動して、健康的な習慣をおこなう確率が高くなります!
 
 
 
今この記事をみていただいている元コーチング生の方々も、コーチングで習慣化した痩せ習慣にさらに加えて、付箋を活用してよりスリムになってください。
 
それではまた!
 
 
 
⬇ぜひご連絡ください!!⬇
 
 
 
 

わようのLINE@は、
痩せたい人を応援します!

LINEID:@sux8823p(@含む)

⬇⬇⬇QRコード⬇⬇⬇

心理学で無理なく痩せるダイエット!@ダイエットコーチ九条圭

“痩せたい”を“痩せた”に。 “痩せた人”を“痩せてる人”へ。 リバウンドなしで痩せるダイエット!心理学で無理なくスリムな体を維持し痩せ体質になるための知識ブログ!

0コメント

  • 1000 / 1000