どうも、専属ダイエットコーチわようです☺️
オンラインのパーソナル・コーチングを受けていただくと、それまで食欲が暴走していた方でも食欲をコントロールできるようになっていきます!
あなたは、“食欲”に対してタブーを犯していませんか?
もしあなたが、「食欲を抑えられない…」という状態になったことがあるなら、たいていタブーを犯してしまっています。
今日は、食欲についての知識を理解しておきましょう!
余計な食欲の大半は、視覚からの情報が原因!
食欲というのは、脳の食欲中枢(満腹中枢と摂食中枢)によって作られる人間の3大欲求の一つです。
そして、
食欲は、外部からの情報やカラダ内部からのたくさんの情報を収集して作られます。
食欲がつくられる原因は、具体的にはコチラ!
・血糖値の減少
・胃の空腹感
・ストレス(コルチゾール)
・外部の視覚からの情報
・外部の音や匂いからの情報
・女性の生理前のエネルギー補給
・タンパク質量の欠如
などなど…さまざまです😌
ただ、必要のない余計な食欲の大半の原因は、視覚からの情報なんです。
脳は視覚からの情報が8割を占めますから、
なにか美味しそうなものや甘い物などを見てしまうと、食欲が非常に湧きやすいのですよ🤔
そして、それはストレスを感じてしまっているほど、より食欲が強くなってしまいます。
ですから、美味しそうな物や甘い物などが日頃に目にしないような環境づくりが重要になってきます。
いろいろ工夫できそうですね!
実践しないとなかなか変われないですよ?
変えていきましょう!
⬇ぜひご連絡ください!!⬇
0コメント