どうも、専属ダイエットコーチわようです!
あなたはテレビを長時間観ることが、
習慣になってしまっていないですか?
それは、太りやすい習慣の一つです!
このように自分が気づかないところで、実は太りやすい行動をしてしまっていることが多々あります。
今日は、その一つ。
テレビを観る
という悪習慣をシンプルに解説していきます!
(9月1日に僕の公式LINE@を追加してくれている人対象に、特別キャンペーンを行いますよ〜)
テレビの視聴時間が長くなればなるほど、肥満の人が多くなります。
これは、科学的な調査であきらかとなったものです。
しかも、
視聴時間が長い人ほど、肥満度も高くなってきてしまうのです!
この原因として、ストレスとブルーライト(人工光)の影響があります。
テレビを観る時間が長くなると、ストレス量が多くなり、日常の幸福度が下がってしまう傾向にあるんですね😔
ストレスがかかるほど、ストレスホルモンのコルチゾールによって、脂肪を蓄えやすくなってしまいます😂
さらに、
夜の時間などには、テレビからの人工光(ブルーライト)によって睡眠の質が大きく下がってしまうんですよ!
睡眠時間が少なくなったり、質が落ちると、食欲がでてきてしまったり、ストレスもかかってきますから、完全にダイエットとつながっているわけです。
単純に、テレビを観ている間はカラダを動かさずに、じっとしているわけなので、1日の活動量が少なくなってしまうということも当然ありますよね。
あなたが日頃テレビを見すぎているなら、それが太らせてしまっている原因かもしれません。
気をつけたいところです!
それではまた😉
⬇ぜひご連絡ください!!⬇
0コメント